Quantcast
Channel:  諏内えみ.com                 極上オーラのメンテナンス
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1873

悩みがち! 串焼きのお料理の食べ方マナー

$
0
0

焼き鳥の食べ方

よくご質問をお受けします!

その際は…

 

私個人の考えとしては、

 

先端の1つ2つは串のままいただき、

それより奥に刺さっている食材は、

取り皿の上で、お箸でスーッと外してもいいし、

同様にお箸で先端までずらしてから、

口に運んでは?

 

とお伝えしています。

でも、女性に関しての場合が多いですね。

 

 

 

男性の場合は…

 

畏まった場面でない限り、全て串ごと召し上がった方が、

私としては好感が持てます。

 

 

何れにせよ、

意味があって串に刺し焼き上げたものを

わざわざ全部外して、お皿に乗せ、

お箸で1つずついただく、というのは

いかがなものか、という考えからです。

 

大衆的な焼き鳥屋さんなのか、居酒屋なのか、

スタイリッシュ、お洒落な和食屋さんなのか、

カジュアルな会席料理屋さんなのか…

 

その他にも、

同席の方との関係や、

周りのお客さまの様子、

 

などを総合して、

都度 最適な召し上がり方ができると素敵ですね。

 

 

 

では、お写真のように

品のよい田楽などの場合は??

 

まずお店を考えましょう。

 

 

 

こちらは、いつもおせわになっている

加賀料理 「大志満 」さんがオープンされて

まだ1ヶ月ほどの有楽町「椿壽」さん。

懐石のコースでお願いしました。

 

…となると、

やはり串ごと口に運ぶのは避けたいですね。

 

左手に串を持ち、

右手のお箸で串から外してから

召し上がっていただきました!

 

 

 

 

――――――――――――――――
諏内えみ 著書

「世界一美しい ふるまいとマナー」  /高橋書店
ご購入 →Amazon
――――――――――――――――

――――――――――――――――
諏内えみ 最新著書
「感じのいい大人が使っている 人づきあいの絶妙フレーズ」/PHP研究所
ご購入 →PHP研究所ホームページから!
※生協 co-op会員様はそちらからもお求め頂けます。
※書店、Amazonでの販売は致しておりませんのでご注意下さい。
――――――――――――――――

――――――――――――――――
公開前の講座やメディア出演情報、会員様だけのお得なお知らせをお届け!

メルマガ登録
――――――――――――――――

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1873

Trending Articles